リフターの昇降機構の製作

リフター本体を昇降させるための昇降機構を製作します。M8ネジシャフトとキャップボルトをM8ジョイントでつなげます。また、昇降するときにガクガクしないように押しバネを入れます。この押しバネでリフター本体を押し付けてガタをなくします。
M8ネジシャフトのボトムにストッパー用のダブルナットを付けておきます。ストッパーを付けることでこれ以上降下しないようになります。

まず、ネジシャフトをリフター本体の鬼目ナットにクルクル回して通します。

ダブルナットをネジシャフトのボトムに取り付けます。

ネジシャフトのトップ側に平ワッシャ、押しバネ、平ワッシャの順に通ります。

次にジョイントを取り付けます。ジョイントを取り付けると押しバネが利いてきます。押しバネがリフター本体を押しつけています。

軸受けにネジシャフトのジョイントを嵌めます。

軸受けの上からキャップボルトを通して、下からのジョイントとつなげます。

キャップボルトとジョイントをしっかり固定します。緩むと昇降時に抜けてしまいます。

リフター本体にトリマーを設置しました。

最後にプレートを取り付けてリフターの完成です。