Raspberry Pi

\スポンサーリンク/
電気・電子

【電気・電子】オシロでRaspberry PiのPWM信号を観察してみました(観察編)

Raspberry PiのPWM信号をオシロスコープを使って、波形を観察することができました。また、PWM信号を見てみることでオシロスコープの基本的な使い方を理解することができました。他にもRaspberry Piを使ってやってみたいことがたくさんあります。これらも波形を見ながらどのような動きをしているかを確認しながら進めることができそうです。
電気・電子

【電気・電子】オシロでRaspberry PiのPWM信号を観察してみました(準備編)

Raspberry Piを使ってPWM信号を発生させて、LEDが点灯することは確認しましたが、PWM信号はどういうものか実際の信号を観察するためにオシロスコープを購入しました。電源入れて、「はい」波形確認というわけにはいきませんでした。オシロスコープの電源から準備が必要でした。今回はその準備について紹介しました。私のようにオシロスコープを使ってみたいという方の参考になれば幸いです。
電気・電子

【電気・電子】Raspberry PiでRGB LEDを点灯させて、PWM信号を勉強しました

今回は、RGB LEDのLチカを行いました。単純にONするだけでは7色しか表現できませんが、PWM信号を使うことで1677万色から好きな色を点灯させることができました。また、PWM信号は、デジタル信号を用いてアナログ信号をエミュレートすることができ、LEDの調光だけでなくモーター制御などにも使えることがわかりました。
電気・電子

【電気・電子】Raspberry PiでLチカをやってみて、保護抵抗の意味がわかった

Raspberry Piを使ってLEDを点滅させることができました。簡単な回路ですが、なぜ保護抵抗が必要か、なぜ220Ωなのか保護抵抗値の算出方法も理解することができました。 また、Raspberry Pi上でのプログラム作成、実行環境も構築できました。
電気・電子

【電気・電子】定額減税でRaspberry Piを買って、遊んでみました

定額減税を活かしてRaspbery Pi(ラズパイ)を買って遊んでみました。ラズパイのケーシング、OSのインストールからセットアップを行い、Windowsパソコンからリモート接続して操作ができるようになりました。 Windowsアプリに代わって、Raspberry PiからLINEにメッセージを送信することもできました。当分、Raspberry Piで遊べそうです。楽しみ~。
\スポンサーリンク/