【道具・工具】【電動工具】自作トリマーテーブルにトリマーリフターを追加しました。

道具・工具
設計したトリマーリフター

 3Dモデルのコンパクトトリマーテーブルにリフターを設計して、追加したモデルです。これを自作していきます。
 リフターの仕組みがわかるようにリフターの部分だけにした動画を作成してみました。

トリマーリフターの動作仕組み

リフター本体の製作

リフターの部品名

 リフター製作にあたり各部の名称と立体図を示します。立体図と後述の内容を見比べることで作成している箇所がわかると思います。

リフター本体

 リフター本体の作成です。本体の上部のU字加工はいつものように穴を明けて、ジグソーテーブルでカットします。下部は本体寸法の板になります。

昇降ネジ受けの作成

 リフター本体を昇降させるため、昇降ネジの受けを作成します。昇降ネジ受けは鬼目ナットにします。本体に対して昇降ネジが垂直になる必要があるため、上部と下部を重ね合わせて鬼目ナットを取り付ける穴を明けます。

鬼目ナット用の穴明け

 上部、下部を両面テープで貼り合わせて、ボール盤で穴を明けます。これで、上部、下部の昇降ネジの軸が一致します。

鬼目ナット取り付け

 M8鬼目ナットを六角レンチで取り付けます。

リフター本体の上部、下部をつなぐスペーサー


 リフター本体の上部と下部をつなぐスペーサーを作成します。4つとも同じ寸法です。

スペーサーの位置決め

 スペーサーを本体と合わせて固定するネジ穴の罫書をしておきます。

穴明と座繰り

 罫書したところを穴明と座繰りをします。

本体とスペーサーをネジ留め

 リフター本体とスペーサーをネジ留めします。

リフターガイドレール用溝の加工

 リフターを安定して昇降できるようにガイドレールを取り付けます。そのガイドレールに沿ってリフター本体が動くように本体にガイドレールの溝を加工します。この加工はいつもの短冊切りで行います。

タイトルとURLをコピーしました