自作

\スポンサーリンク/
道具・工具

【道具・工具】続報!自作のグラインダー草刈り機を改造して、楽ちん便利にパワーアップしました

グラインダーを使った草刈り機を自作しました。持ち手を付けることで腕が疲れず楽になりました。また、手元で電源ON/OFFとスピードコントロールができるようになったので安全になり、草の状態に応じてスピードを調整できて便利です。あと、結束バンドの代わりに草刈りコードを使用するようにしたので、耐久性がのびて交換の手間が減りました。
道具・工具

【道具・工具】自作のグラインダー草刈り機を改造して、楽ちん便利にパワーアップしました

庭の芝刈りを行いました。以前、自作したグラインダー草刈り機を使って芝刈りしましたが、毎度のことながらグラインダーが重くて腕が疲れます。その他にも不便なところがたくさんありましたので、改造することにしました。改造することで非常に扱いやすくなりましたので紹介します。なお、グラインダーの使い方とは違った使い方をしていますので参考になさる場合は自己責任でお願いします。
バックヤード

【バックヤード】Wake on Lanアプリを自作して、Windowsのファイアウォールで「Ping」コマンドの応答のみ許可する方法がわかった

Wake on Lanアプリを自作しました。ところがアプリを実行したところPingによるパソコンの「死活状態」を確認できないことが判明しました。原因は、Windowsのファイアウォールのブロックによるものでした。ファイアウォールの有効を維持して、Pingの応答のみを有効にすることで解決しました。
\スポンサーリンク/
作品

【作品】はじめてのグラス・サンドブラスト細工

自作したサンドブラスターを使って、グラスにブラスト細工を施す体験しましたので紹介します。サンドブラスト細工ははじめてのことでしたので、作業工程を想像しながら進めました。最後にサンドブラストした際の条件や工夫点、改善点もまとめていますので、参考になれば幸いです。
道具・工具

【道具・工具】自作サンドブラスターにレギュレータを付けて研磨の強弱を手元で調整できるようになりました

自作したサンドブラスターに手元で研磨の強弱を調整できるように、レギュレータを取り付けました。取り付けるにあたって、サンドブラスターに限らず、他のエアーツールにも利用できるように取り外しできるようにしましたので紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる(最終回)

サンドブラスターを自作してみる、の最終回です。最終回は、課題改善後の2回目の試しブラストした結果のまとめです。改善が奏功し想像以上のブラスト性能を発揮してくれました。ブラスト前後の結果や工数のおさらい、所感をまとめましたので紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#8

サンドブラスターを自作してみる、の第8回目になります。今回は、メディア(研磨材)の循環の仕組みの作成から完成までと、試しブラストした結果と多数の改善を行いましたので紹介します。思っていた以上にサンドブラスターはデリケートな道具でした。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#7

サンドブラスターを自作してみる、の第7回目になります。今回は、メディア(研磨材)の循環の仕組みを設計です。サンドブラスターは、ブラストガンからメディア(研磨材)を高速で対象物表面に吹き付けて研磨します。吹き付けた研磨材がキャビネット下の一か所に集まり、再度その研磨材が吸い上げられてブラストガンから出ていくことを繰り返すことをメディアの循環と呼んでいます。今回は、この循環するための仕組みを設計しましたので作業内容を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#6

サンドブラスターを自作してみる、の第6回目になります。今回は、キャビネットの窓の製作の続きです。今回は窓枠が完成するまでの作業内容を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#5

サンドブラスターを自作してみる、の第5回目になります。今回は、キャビネットの窓の製作です。窓枠は額縁を作る要領で45度でカットした部材同士をチキリで接合しました。また、PETの窓を嵌めるための溝やキャビネットと窓枠を固定する丁番の掘り込みなど作業して、最後に塗装まですることができましたので紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#4

サンドブラスターを自作してみる、の第4回目になります。今回は、キャビネットに窓枠を付ける作業です。キャビネットに窓用の穴を開けたのと、窓枠をどうやってつけるかを3Dモデルを使って検討しました。久しぶりに3D CADを使って楽しかったので時間をかけすぎてしまいました。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#3

サンドブラスターを自作してみる、の第3回目になります。今回は、キャビネットにグローブを取り付ける作業です。グローブを取り付けると、サンドブラスターらしくなります。このグローブにより研磨材まみれにならずに済む大事な箇所です。また、サンドブラストガンもキャビネットに取り付けますので、合わせてその作業を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#2

錆落としの道具にサンドブラスターというものがあります。ずっと前から使ってみたいと思っている道具です。以前、近所のホームセンターにもサンドブラスターが販売されていました。値段も大きさの割に安く、16,000円程度だったと思います。何度も買おうかと悩んでいましたが、その大きさに躊躇してしまいました。手狭な工房にこんな大きなサンドブラスターをどこに置くねん。置くねん。置くねん。…と頭の中でこだましてました。そこで、ちょっと小型のサンドブラスターを自作しようと思います。第2回は、Oリングの完成までとキャビネットへのOリング取付け穴の加工を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる #1

錆落としの道具にサンドブラスターというものがあります。ずっと前から使ってみたいと思っている道具です。以前、近所のホームセンターにもサンドブラスターが販売されていました。値段も大きさの割に安く、16,000円程度だったと思います。何度も買おうかと悩んでいましたが、その大きさに躊躇してしまいました。手狭な工房にこんな大きなサンドブラスターをどこに置くねん。置くねん。置くねん。…と頭の中でこだましてました。そこで、ちょっと小型のサンドブラスターを自作しようと思います。今回はその第1回目を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】引き廻しノコギリの柄を自作しました

久しぶりに工房に入って、周りを見渡していると引き廻しノコギリが目に入ってきました。目に入ってきたのは引き廻しノコギリの「プラスチックの柄」でした。ちょっと味気ないなあ~。ということで柄を自作してみました。やっぱり、木製の柄は、いいですね。手に持った感じもしっとりと手に吸い付くような感じです。単なる引き廻しノコギリだったのに愛着が沸いてきますね。
家アラカルト

【家アラカルト】寒い日も安心!穴開け不要のキャットドアをDIYしました

猫と一緒に暮らす『あるある』を改善しました。寒い日に猫が出入りするたびにリビングのドアを開け放します。 冷たい空気がドッと入ってきますね。そこで、ドアに穴を開けずにキャットドアをDIYして取り付けました。 これで、寒い日も安心です。
道具・工具

【道具・工具】テーブルソーの集塵対策(その3)

今から18年前(2005年)に一度テーブルソーの集塵対策をしました。粉塵は溜まるようになりましたが、溜まった粉塵を集塵機で吸い出せずに廃棄がうまくいきませんでした。今回で3回目の集塵対策をしましたので紹介します。
家アラカルト

【家アラカルト】キッチン隙間収納、スライドレール・ストッカーをDIYしました ~製作編~

キッチンの隙間を活用したく、隙間収納しやすくするためにスライドレールを使って隙間ストッカーをDIYしましたので紹介します。いざ、調味料を収納してみると取り出しづらい箇所もわかりましたので、作ってみようと思う方は参考になると思います。
家アラカルト

【家アラカルト】キッチン隙間収納、スライドレール・ストッカーをDIYしました ~設計編~

キッチンを使いやすくしたい! キッチンシステムの使えていない隙間収納にスライドレールを使って、スライドストッカーをDIYしたいと思います。まずは、スライドストッカーをDesignSpark Mechanical(3D CAD)を使って設計しました。
家アラカルト

【家アラカルト】DIYで敷石をインスタントセメントとカラーパウダーを使って、50分で補修しました

駐車場の敷石を割れたままにして置いたら、どんどん小さく割れてしまいました。インスタントセメントとカラーパウダーを使って、50分で補修できました。もっと早くやればよかったです。
家アラカルト

【家アラカルト】トイレのタオル掛けをDIYしました

先日、アイアンと木を組み合わせたトイレットペーパーホルダーをDIYしました。これでトイレをすべてDIYでリフォームしたと思っていましたが、タオル掛けが残っていることに気づきました。 そこで、トイレットペーパーホルダーとおそろいのアイアンと木でタオル掛けをDIYすることにしました。
\スポンサーリンク/