【道具・工具】自作バンドソースタンドを作成しました

道具・工具

 床摺(ゆかすり)を取り付けます。桃色の部分。キャスターも付けて移動しやすくします。

 初めはキャスターのことを考えておらず、キャスター高分バンドソーテーブルが高くなると作業しづらくなるため、12㎜ほど下げるようにすることにしました。

 ここはバンドソーの出番です。アール部も含めて一気にカットできました。

 自在キャスターを取り付けます。

 脚部取り付けはM6ボルトで取り付けます。ボルト長に合わせて座繰りしときます。

 脚部側のボルトの穴位置決めには先を尖らせたボルトを刺してマークを付けます。
 こういったポンチボルトを用意しておくと便利です。

 玄翁でポンチします。

こんな感じでマークが付きます。

 定番のM6鬼目ナットを嵌め込みます。

 ワッシャーを入れてボルト締めします。

 組み立てできました。

 キャスターもガタなく接地できていました。調整なくよかったです。

 台は艶消し黒で塗装しました。

 出来上がりです。それではバンドソーを載せてみたいと思います。

 ピッタリ載りました。これで狭い工房内で大物のバンドソーでも手軽に移動させることができるようになり自由度が上がりそうです。
以前はバンドソーで長物の取りまわしながらカットをしようとするとバンドソーを動かせずに周りの壁や柱に当たり難儀しました。それが解消されます。
 ゆくゆくはバンドソースタンドに引出しを作り付けそこに切り屑が溜まるようにしたいと思っています。切り屑処理が楽になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました