ヒンジ部を分解し修理方法を検討します

こんな風に扉の枠が外れてしまっています。ここ1週間ほどこの状態でだましだまし使っていました。
どうもネジで枠を固定していたのが外れてしまったようです。ヒンジ部分を分解してみます。

このレバーを押し下げるとヒンジ部分が下がり、浴室の枠側に嵌めて固定するタイプです。
分解するにはこのレバーを外すところからです。レバーはマイナスドライバーの先を差し込む隙間があるので、そこに差し込んでレバーを持ち上げます。でも、このままでは持ち上がりません。

ヒンジ部を押えた状態でレバーを取り外す必要があります。

もう一度、マイナスドライバーでレバー部を持ち上げると簡単に取れました。プラスチック部品なので優しく扱います。ドライバーで力任せにすると割れてしまいます。

レバーが取れたので、ヒンジ部を抜きます。枠とヒンジ部品の隙間にマイナスドライバーの先を差し込みネジってヒンジ部を浮かせます。2㎜程浮くと、ヒンジ部を引っ張り出せます。

ヒンジ部を引き抜いたところです。

ヒンジ部を引き抜くと枠の穴の部分が開き、穴にドライバーを差し込むとネジを緩めたり締めたりできることが分かります。

ネジが外れた原因は、ネジ頭を受けるところが 経年劣化のため バカ穴 (※)になってしまったことのようです。
※バカ穴(馬鹿穴)は、精度のいらない穴のことで、ボルトの直径より大きめにした穴。

外れた枠を嵌めると、抵抗なく貫通していることがわかります。これでは枠が外れてしまいます。
修理にあまり選択肢はなく、修理方法はワッシャーをかましてネジ留めするのが簡単で確実ですね。