
下部のピンク色の部品を作成します。基本的に上部のブレードガイドと同じ作りです。

写真左上の部品を使います。

上部のガイドはベアリング部で前後を調整しましたが、下部のブレードガイドはそのものを前後にスライドできるようにします。スライドできるように溝穴を掘りました。

ブレード押さえの部分です。ブレード押さえをアルミプレートで押さえるためのボルト穴です。

木、アルミ材、硬度の低い金属などに使えるタッピングビットを使って、木にネジを切ります。下穴を開けなくても穴を開けながらネジが切れそうですが、初めて使う道具なので、失敗しないように下穴を開けてから使うことにしました。

簡単にネジを切ることができました。キャップボルトが留まります。

片側のプレート取り付けができました。

ブレード押さえを取り付けて、ガイドができました。

上から見たところです。左側はテーブルベースに取り付ける面なので、はみ出したブレード押さえを短くする必要があります。