
今回はホムセンでいいものを見つけました。アルミ材でできたシルバーのカラー(襟)です。これをシナ合板の木口隠しに使います。

台の木口に合うように端を加工しました。アルミ材なので簡単に切削できます。

合板の木口に取り付けたところです。

木口を隠せてシルバーが映えます。

ネジの頭が化粧板に目立つので、これも隠します。エッジテープを丸くカットしたものでネジ頭を隠します。

20個ほど丸く切り取りました。

ネジ頭に貼っていきました。少し出っ張っているように見えますが、それほど目立ちませんでした。

最後に電源ケーブルを通す穴を開けます。プラグを通すので30㎜程度の穴が必要です。マスキングテープを貼って、穴明け時に塗装が剥がれないようにしました。

背面から見たところです。穴はこんな感じです。

トースターや炊飯器の電源ケーブルがコンセントまで届かないので天井奥にコンセントを設置しました。

こんな感じに取り付けました。トースターと炊飯器が入るので外からは見えません。