
作成した昇降部とトラッキングコア部です。

昇降部とトラッキングコア部の裏側です。

トラッキングコア部を昇降部の裏から通して取り付けます。昇降部のダボに嵌めるように入れます。

あらかじめ設計していたのでギリギリで嵌っています。行き当たりばったりではこうはいかなかったと思います。

裏側から見たところです。ぼっこりコア部がはみ出していますね。

トラッキング用のノブを取り付けたところです。ノブを回すことでコア部の傾きを微調整することができます。

フレームの溝に沿って昇降部を嵌めます。

良い感じで入っていきます。

きれいに嵌りました。