\スポンサーリンク/
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#8

サンドブラスターを自作してみる、の第8回目になります。今回は、メディア(研磨材)の循環の仕組みの作成から完成までと、試しブラストした結果と多数の改善を行いましたので紹介します。思っていた以上にサンドブラスターはデリケートな道具でした。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#7

サンドブラスターを自作してみる、の第7回目になります。今回は、メディア(研磨材)の循環の仕組みを設計です。サンドブラスターは、ブラストガンからメディア(研磨材)を高速で対象物表面に吹き付けて研磨します。吹き付けた研磨材がキャビネット下の一か所に集まり、再度その研磨材が吸い上げられてブラストガンから出ていくことを繰り返すことをメディアの循環と呼んでいます。今回は、この循環するための仕組みを設計しましたので作業内容を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#6

サンドブラスターを自作してみる、の第6回目になります。今回は、キャビネットの窓の製作の続きです。今回は窓枠が完成するまでの作業内容を紹介します。
\スポンサーリンク/
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#5

サンドブラスターを自作してみる、の第5回目になります。今回は、キャビネットの窓の製作です。窓枠は額縁を作る要領で45度でカットした部材同士をチキリで接合しました。また、PETの窓を嵌めるための溝やキャビネットと窓枠を固定する丁番の掘り込みなど作業して、最後に塗装まですることができましたので紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#4

サンドブラスターを自作してみる、の第4回目になります。今回は、キャビネットに窓枠を付ける作業です。キャビネットに窓用の穴を開けたのと、窓枠をどうやってつけるかを3Dモデルを使って検討しました。久しぶりに3D CADを使って楽しかったので時間をかけすぎてしまいました。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#3

サンドブラスターを自作してみる、の第3回目になります。今回は、キャビネットにグローブを取り付ける作業です。グローブを取り付けると、サンドブラスターらしくなります。このグローブにより研磨材まみれにならずに済む大事な箇所です。また、サンドブラストガンもキャビネットに取り付けますので、合わせてその作業を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる#2

錆落としの道具にサンドブラスターというものがあります。ずっと前から使ってみたいと思っている道具です。以前、近所のホームセンターにもサンドブラスターが販売されていました。値段も大きさの割に安く、16,000円程度だったと思います。何度も買おうかと悩んでいましたが、その大きさに躊躇してしまいました。手狭な工房にこんな大きなサンドブラスターをどこに置くねん。置くねん。置くねん。…と頭の中でこだましてました。そこで、ちょっと小型のサンドブラスターを自作しようと思います。第2回は、Oリングの完成までとキャビネットへのOリング取付け穴の加工を紹介します。
道具・工具

【道具・工具】サンドブラスターを自作してみる #1

錆落としの道具にサンドブラスターというものがあります。ずっと前から使ってみたいと思っている道具です。以前、近所のホームセンターにもサンドブラスターが販売されていました。値段も大きさの割に安く、16,000円程度だったと思います。何度も買おうかと悩んでいましたが、その大きさに躊躇してしまいました。手狭な工房にこんな大きなサンドブラスターをどこに置くねん。置くねん。置くねん。…と頭の中でこだましてました。そこで、ちょっと小型のサンドブラスターを自作しようと思います。今回はその第1回目を紹介します。
バックヤード

【バックヤード】自作PCの起動ディスク(Cドライブ)を丸ごと引越ししました

起動ディスクのCドライブには500GB SSDを使っていましたが、そろそろ空き容量が僅かとなってきました。今回は、安価で大容量HDDを増設してバックアップを容易にできるようにしました。さらに、空き容量が少なくなったCドライブを、容量の大きなSSDに丸ごと引越すことができましたので紹介します。
家アラカルト

【家アラカルト】ポッキリ折れた!自転車のダイナモライトを溶接して修理しました

自転車のライトが壊れたと息子が言いながらバイトから帰ってきた。ライトが点灯しなくなったのかと思ったら、ライト部の金具のところから折れたようです。原因は金属疲労のようです。自転車の運転中の振動で折れたようです。破損したダイナモライトを溶接して修理しました。また、ゴムローラーを液体ゴムを使って修復しましたので合わせて紹介します。
道具・工具

【道具・工具】引き廻しノコギリの柄を自作しました

久しぶりに工房に入って、周りを見渡していると引き廻しノコギリが目に入ってきました。目に入ってきたのは引き廻しノコギリの「プラスチックの柄」でした。ちょっと味気ないなあ~。ということで柄を自作してみました。やっぱり、木製の柄は、いいですね。手に持った感じもしっとりと手に吸い付くような感じです。単なる引き廻しノコギリだったのに愛着が沸いてきますね。
バックヤード

【バックヤード】XP-Pen Artist13 2nd Gen液タブでブログ環境をパワーアップ

ブログ環境のパワーアップに液タブXP-Pen Artist13 2nd Genを導入しました。ブログの記事を作成する際に、写真に説明文や矢印などの追加を作画ソフトなどを使って編集しますが、ときどき味気無さも感じることがあります。手書きのイラストや説明なども取り入れていければと思い導入することにしました。イラスト素人の私が、液タブ選びから使うところまでを紹介したいと思います。同じように使ってみたい方の参考になれば幸いです。
バックヤード

【バックヤード】中古ノートパソコンDELL Latitude5490を改造しました

リビングから離れた場所でデスクトップPCを使っているとTVが見れません。リビングでTVを見ながらネットサーフィンもしたいので安くてそこそこ性能のいい中古ノートパソコンを購入しました。不足な部分はカスタマイズして性能アップ、満足度アップです。
バックヤード

【バックヤード】古くなったノートパソコンを魔改造して使い続ける醍醐味

家の片隅に置きっぱなしになっているノートパソコンが1台、2台はあると思います。買ったときは最新のはずだったのに、いつの間にか起動が遅くなったり使わなくなりますね。そんな時は、もう一度パソコンの仕様を確認してみてください。メモリ増設やHDDをSSDに換装することでまだまだ現役として使えるかもしれません。15年間も使い続けられたnx6320ノートパソコンの魔改造の紹介です。
家アラカルト

【家アラカルト】アウトドアDIY日和!勝手回りの防草シートを張り替えました

天気もよく、暑くもないときはアウトドアDIY日和ですね。家の裏の勝手回りに20年前に張った防草シートが朽ちてしまいました。そこで生えた草抜き、通路の整地も行い、新しい防草シートに張り替えました。作業時間は4時間でした。
道具・工具

【道具・工具】百均グッズでマグネット式ピックアップツールを自作しました

年に1,2度は隙間や手の届き辛いところに小物を落としてしまうことがあります。そこで、ピックアップツールを作って、隙間に落ちてもそれを拾うことを楽しみに変えてしまおうと決意しました。
家アラカルト

【家アラカルト】GW前に車の点検!注意点を理解して安全に車のバッテリー交換しました

初めて車のバッテリー交換をしました。正しいバッテリー型式を、正しい手順でバッテリーを交換する必要があります。今回はバッテリーの型式について、バッテリーの取り扱い注意点を確認しながら交換しましたので紹介します。
バックヤード

【バックヤード】【WordPress】未使用の画像ファイルを一括削除しました

WordPressを使ってブログを作成していると、知らず知らずのうちに使っていない画像がメディアライブラリに溜まってきます。不要な画像ファイルを削除することで、サイト運営の悪影響を少しでも改善したいと思います。今回は、できるだけ効率的に未使用(未添付)画像を削除する方法をまとめたので紹介します。
家アラカルト

【家アラカルト】寒い日も安心!穴開け不要のキャットドアをDIYしました

猫と一緒に暮らす『あるある』を改善しました。寒い日に猫が出入りするたびにリビングのドアを開け放します。冷たい空気がドッと入ってきますね。そこで、ドアに穴を開けずにキャットドアをDIYして取り付けました。これで、寒い日も安心です。
道具・工具

【道具・工具】切れ味アップ!テーブルソーのチップソーを交換しました

テーブルソーのチップソーを交換しましたので紹介します。低価格でありながら切れ味がアップしました。また、切断時の音も静かです。買ってよかったです。あとは耐久性だけ。
道具・工具

【道具・工具】テーブルソーの集塵対策(その3)

今から18年前(2005年)に一度テーブルソーの集塵対策をしました。粉塵は溜まるようになりましたが、溜まった粉塵を集塵機で吸い出せずに廃棄がうまくいきませんでした。今回で3回目の集塵対策をしましたので紹介します。
\スポンサーリンク/