【家アラカルト】1平方メートルのDIY、レンガと砂利と防草シート

家アラカルト

 やっと、外壁塗装が終わりました。天候不順でほぼ1か月かかりました。我が家のにゃんずもストレスフルから解放されて機嫌がよくなりました。
 さて、今回の投稿は、なんと、なんとなんと200号になります。

 これは、本ブログのダッシュボード(管理)画面です。公開済みの投稿が199件を示しています。つまり、今回の投稿が200号目になりま~す。パチパチパチ。

 本当のさて、外壁塗装の準備で追いやっていた家の周りのモノ達を戻していきます。外壁がきれいになったことだし、そのまま戻さず統廃合しながら整備していきたいと思います。

収納ボックスの撤去よるレンガ敷きの整備

 我が家の庭には、以下の4つの収納ボックスがあります。

  1. 灯油缶(2個)とポンプの収納
  2. ガーデニングハンドツール(スコップ、鎌、片手鍬、剪定ハサミ(大・中・小)等)の収納
  3. ガーデニング肥料・薬・ふるい等の収納
  4. ガーデニングツール(雑芥ブロワ集塵機、剪定バリカン、延長ケーブル)の収納

2と3の収納ボックスを統合して、2の収納ボックスを処分することにしました。2の収納ボックスは、20年以上使ってきたもので、バックル部分はスカスカで役目を果たさず、ふたのぐるりもすり減って穴が開いている状態です。お役ごめんでお疲れ様でした。

 今回、処分する収納ボックスと同じタイプです。便利に使わせてもらいました。

 この収納ボックスを設置していた場所です。室外機の横です。レンガを敷いてその上に収納ボックスを置いていました。収納ボックスを撤去すると雑然としたレンガが目に入ってきてしまいました。
 きれいにしようということで、まずはレンガを取り除き始めたところです。レンガの隙間からドクダミがいっぱい生えています。

 レンガを取り除いたところです。はびこっている根も取って整地します。

 整地できました。基礎側は水はけよいように上から下に向けて少し傾斜を付けて整地しました。手前の砂利のところも砂利を取り除きました。砂利はふるいに掛けて、砂利と土にわけてから、土だけを撒いて整地しました。

 たまたま、収納ボックスに防草シートがありましたので、使うことにしました。シートのサイズもちょうどよかったです。

 余っていたレンガもかき集めてなんとか埋まりました。

 ふるいで分けた砂利です。土まみれの砂利を洗いました。バケツに砂利を入れて、水を注ぎ、バケツの取ってをもって洗濯機のように右回り、左回りと繰り返して洗いました。泥水を流して、2回繰り返し洗いました。洗うと水に浮いてきた枯葉や根も取り除くことができました。
 写真左が洗う前の砂利で、右が洗った後の砂利です。きれいになりました。

 洗った砂利を敷いて完成です。奥には、レンガの幅の隙間があったので、たくさん余った1/2サイズのレンガがジャストフィットしました。左上の花壇からの土が流れ込まないようにもできてよかったです。
ここには絶対にものを置かないようにしよう。

まとめ

 外壁の塗装が終わり、ついでにエクステリアもきれいにしようと思い立ちました。まずは、屋外の収納ボックスを4つから3つに減らし、収納ボックスを置いていた場所にレンガを敷き詰めて整備しました。

タイトルとURLをコピーしました