本サイトはJetPackプラグインを使ってFacebookやTwitterと連携しています。記事を公開したタイミングでFacebookやTwitterにも自動で投稿できるようにしています。Twitterはもともと最大140文字(半角英数字だと最大280文字)の制限があるので、投稿のタイトルが表示されて問題ないのです。ところがFacebookの場合は約60,000字もの投稿が可能です。そのためかFacebookに自動投稿されると、記事全文が表示されてしまいます。それも画像が除外され、改行も無視されるので以下のようになってしまいます。
JetPackによるFacebook連携の記事全文表示の現象
実に痛々しく悲しくなります。(T_T)

Twitterでは、思った通りに問題なくすっきりと投稿できます。

設定方法があるようですが、その手順がどうもわからずでした。しばらくは、Facebookの自動投稿をやめて、都度自分のFacebookアカウントから投稿するようにしていました。サイトとFacebook連携するアカウントと自分のアカウントが異なるため、サイト用Facebookのアカウントで投稿一覧に出なくなる問題がでてきました。
これで解決!
そこで、いろいろ調べてやっと解決することができたので、備忘録として投稿しておきます。
この問題を修正してくれるプラグインを組み込み修正することができました。感謝、感謝。
以下の記事に従って組み込むことができます。
対応後に投稿したものは、以下のようにFacebookに自動投稿されていました。Twitter同様にすっきり投稿されていました。(^^♪
