
次に台側の塗装です。化粧板は塗装不要なのでシナ合板だけ塗装します。板を固定するところはボンド接着できるようにマスキングして塗装しないようにします。

背板は外からみえるので化粧合板と同じ白で塗装します。工房にあったスプレーで塗装です。白色はなかなか載らないので根気よく5回塗りしました。写真は2回目で、まだまだ木目が見えています。

その他の面はニスで塗装しました。乾いた後、マスキングテープを剥がします。

塗装が終わりました。白に塗ったところもきれいになりました。

いよいよ本組み立てです。側面の組立てです。

背板を本組み立てです。

天板を取り付けました。

スリットも違和感なくいい具合にです。

スライドテーブルを取り付けました。スムーズに動きます。白と木目調のコントラストもよさそうです。